放課後デイの名称が変わります!
令和2年3月より、小平市小川町1丁目に新たに放課後デイサービスを開所いたします。それと同時に、障害児通所事業所の名称が新しくなります。
「あい」という大きな樹に、たくさんの実がなっているイメージで名前をつけました。放課後デイサービスは、ぷらむ(小川西町)、りんご(小川町1丁目)、もも(武蔵村山)の3事業所となります。
これからも、重度心身障がい児を対象とした入浴のできるデイして楽しんでいただければ嬉しく思います。なお当事業所は、医療的ケアの必要な児童への支援も積極的に行っております。医ケアがあるけど、大丈夫かな、とお悩みの方どうぞご相談ください。
見学も随時受け付けております。メールもしくは電話連絡の上お越しください。
ぷらむ
住所 | 小平市小川西町 5-22-12 |
---|---|
連絡先 | TEL:042-349-2191 FAX:042-349-2192 |
day@ainoki.or.jp | |
担当者 | 中村/うすき |
りんご(あいの実 小平)
住所 | 小平市小川西町 1-3014-7 |
---|---|
連絡先 | TEL:042-313-6341 FAX:042-313-6342 |
day-ringo@ainoki.or.jp | |
担当者 | 伊藤/横田 |
もも(あいの実 武蔵村山)
住所 | 武蔵村山市中原 4-3-2 |
---|---|
連絡先 | TEL:042-520-2195 FAX:042-520-2193 |
day-momo@ainoki.or.jp | |
担当者 | 東/井上 |
あい放課後デイに見学に来ませんか?
あい放課後デイサービスも、平成 30 年 4 月をもってあい武蔵村山デイは 5 年目、あい小平デイは 3 年目を 迎えようとしています。重度心身障がい児を対象とした入浴のできるデイサービスとして、利用のお子さん・ご家族から楽しんでいただいております。
“あい”の放課後デイサービスへの見学はいつでも歓迎しております。来年度新一年生を迎えるお子さんをお持ちの方、または、興味のある方のお越しをお待ちしております。
あい小平
住所 | 小平市小川西町 5-22-12 |
---|---|
見学受入日時 | メール、もしくは電話連絡の上随時 |
連絡先 | TEL:042-349-2191 FAX:042-349-2192 |
day@ainoki.or.jp | |
担当者 | 中村/薄(うすき) |
あい武蔵村山
住所 | 武蔵村山市中原 4-3-2 |
---|---|
見学受入日時 | メール、もしくは電話連絡の上随時 |
連絡先 | TEL:042-520-2195 FAX:042-520-2193 |
day-momo@ainoki.or.jp |
|
担当者 | 東/井上 |
あいの樹では、日本初!
入浴のできる放課後等デイサービスを開始しました。
当デイサービスでは、6~18歳の特別支援学校に通っている重度心身障がい児には清潔と健康を、親御さんには介護軽減を提供することを目的として、放課後等デイサービスで入浴のサービスを提供させていただきます。
あい武蔵村山のデイ
電話番号:042-520-2195
※写真は保護者様から許可を頂いて掲載しております。
あい小平のデイ
電話番号:042-349-2191
利用できる日時
あい武蔵村山
営業日 | 月曜日~金曜日(長期休暇・祝日に対応) |
---|---|
営業時間 | 13:00~17:00 |
定員 | 5名~8名 |
主たる対象となる児童 | 重症心身障がい児 ※医療的ケアがあるお子様に関しては別途ご相談させていただきます。 |
あい小平
営業日 | 月曜日~金曜日 ※今後、学校長期休暇・祝日に対応予定。 |
---|---|
営業時間 | 13:00~17:00 |
定員 | 5名~8名 |
主たる対象となる児童 | 重症心身障がい児 ※医療的ケアがあるお子様に関しては別途ご相談させていただきます。 |
平成30年度、令和元年度、令和2年度
あいの実小平・あいの実武蔵村山・ぷらむ
放課後等デイサービス自己評価の結果について
厚生労働省より、児童発達及び放課後等デイサービスの支援の質の向上を図るため、「児童発達支援ガイドライン」及び「放課後等デイサービスガイドライン」が定められました。
今回そのガイドラインに基づく評価をあい小平・あい武蔵村山放課後デイサービスで実施いたしましたので、ここに公表します。
アンケートにご協力いただきました保護者の皆様から貴重なご意見やご要望をいただきありがとうございました。これらを参考とし、今後の支援に生かしていきたいと考えております。
自己評価表は以下のファイルから確認することができます。
福祉型短期入所(ショートステイ)
疾病などの理由により介護が出来ないとき、短期間の入所サービスを利用できます。
入浴、排せつ及び食事その他のサービスを提供いたします。